明治維新になり、日本の社会は「文明開化」をスローガンににして欧米の先進文明を積極的に吸収して殖産興業、富国強兵の近代化路線を歩み始めた。食生活においても西洋の料理を滋養に優れた進歩的なものとして受け入れことが近代化の始まりであった。
欧米を視察して帰朝した福沢諭吉は「西洋衣食住」を著して、欧米風の肉の多い食事をすれば日本人の貧弱な体格を改善できると説いたが、肉食は容易には普及しなかった。日本にはそれまで千二百年もの間、殺生を禁じる仏教戒律を守り、肉食は忌むべきもの,汚れたものと考える思想が広く定着していたからである。
そこで明治4年、宮中で率先して肉食を解禁し、天皇の食事に牛肉を使い、在日外国人高官を招く公式晩餐会にもフランス料理を出すことになった。このことが報道されると、たちまちいくつかの府県で肉食奨励の布告が出されたのである。
明治10年ごろになると、東京、横浜、函館や神戸では本格的な西洋料理を提供するホテルやレストランが相次いで開業したが、お客は外国人、貿易商、軍人と高級官僚ばかりで、庶民には縁がなかった 米、魚、野菜、味噌、醤油にならされてきた日本人の舌には牛肉、牛乳、バター、コーヒなどはなじみにくいものであった。
庶民は西洋料理店ではなく、牛鍋屋に出かけた。牛鍋は牛肉を鉄鍋で焼き、ネギと一緒に味噌あるいは醤油と砂糖で煮る和風味であったから抵抗がなかったのである。「牛鍋喰わねば開けぬ奴(時代遅れ)」と西洋かぶれの人々に大流行し、東京だけで5百数十軒の牛鍋屋が繁盛したという。
政府は疾病予防、国民の体位向上を目的として栄養知識の啓蒙に乗り出し、牛肉、牛乳、乳製品などの摂取を奨励したが、西洋風の牛肉料理は容易には普及しなかった。ところが、軍隊での給食にパン、牛肉料理が採用したたことが牛肉食の普及に役立った。当時、軍隊における食肉の消費量は民間の20倍も多く、日清、日露戦争の戦地で牛肉大和煮の缶詰を食べた兵士たちはそのおいしさに驚いたのである。
recruit
さん肉やタンパク質が日本人の体格を改善するということですかね。
食文化の変化はゆっくりと、ただ確実に進んでいったのですね。
沢山の栄養を摂取できるようになり、日本人の体格も改善されてきました。
これも肉料理が入ってきた影響と言えますね。
りんご
さん今となっては当たり前のように食べている
牛肉、牛乳、バター、コーヒーは
はじめは普及していなかったんですね。
軍隊がきっかけとは意外です。
ポテト
さん牛鍋屋と検索すると元祖明治○年という
お店がいくつが出ました。
きっとこの時代に流行ったものですよね。
行ってみたいです。
一方、西洋での本格的な肉料理とは何でしょう。
ステーキ等でしょうか。
tomato
さん西洋の食事が高価なもので、憧れが今反動となって
返ってきているのでしょうか。
「開けぬやつ」と言われるくらいですから、
食べたいという欲求は強かったでしょうね。
当時、初めてコーヒーやフランス料理を口にした人の反応が見たいです。
ふー
さん肉を食べてるか食べていないかで
時代遅れになってしまうんですね
今ではとても考えられません。
トーテム
さんカレーのように、軍隊から一般化したものなのですね。
いろいろと感慨深いものです。
kame
さん当時の牛鍋の味がとても気になります。
今でも、その頃のお店は残っているのでしょうか。
実家に鉄鍋があるのでレシピを調べて
作ってみようと思います。
chaw
さん明治4年に天皇が食べるまでは肉は普及されていなかったのですね。昔はとても高価な物として扱われていたのでしょうね。
偽PT
さん肉が解禁になっても、牛鍋という和食の味で抵抗がなかったのでしょうね。やはり最初は舌にあわなったのですね。
Pig。
さん歴史の教科書で、海外の人たちと並んでいる日本人を見ると、ものすごく小さく感じました。
肉を食べていなかったからなんですね。魚では栄養が取れないのでしょうか?
ふたちゃん
さん牛鍋は今で言うすき焼きとはまた違うのでしょうか。
西洋料理が広まった現代でも、そういったお店は高級なイメージがあります。
ダンボ
さん天皇は神道ですから、ある意味抵抗が少なかったのでしょうか?いずれにしても、日本は、都合よく神道と仏教を使い分けて、肉食解禁等を進めていったのでしょうね。
Shozzy
さん今の日本には世界の色々な食材があるので大概のものには抵抗はないのですが、それでもこれはちょっと食べたくないというものはあります。昔の人も最初は牛肉を受け入れるのに抵抗感があったんだろうなと思います。
ぺぺろんちーの
さん確かに、ほとんど肉を食べない文化から見ると、牛肉はなかなか手を出せないですよね。
牛肉の味に慣れていくにつれて当時の人たちの食べ物への考え方が変わっていきそうで面白そうですね。
cureia
さん興味本位で食べたい人も沢山いたでしょうね。
牛肉の文化が定着してから育ったのでわからないところもありますが、きっと西洋の文化字体忌むべきもので遠ざけられていたんですかね。今はいろんな食材を食べれるので幸せです。
オサム
さん日本人は本当の意味では宗教に
帰依しない民族なのでしょうかね?
肉食を政府が奨励したとしても、
宗教的には殺生は駄目だったのでしょうが、
お上が食べろと推奨すれば
美味しいものはいただいてしまおう
と言う事なのでしょう。
たくましく色々と受け入れて
自分たちのものにしてしまうところが
日本人のすごい所ですね。
ミー
さん日本人は新しいもの好きなイメージがあったので
西洋料理もすぐ流行ったのかと思っていました。
意外とそうではなかったのですね!