昨今、TPP(環太平洋経済提携協定)に参加交渉をするに際して、日本農業の中心である稲作の将来が懸念されている。日本の米は生産価格が高く、TPP参加によって安い輸入米が流入してくると対抗できないからである。

 日本の米作りは作付面積が一戸平均1ヘクタールと狭くて効率よく機械化できず、作業賃金も高い。アメリカでは数百ヘクタールの大規模稲作であるから徹底的に機械化されている。だから、米1トン当たりの生産費は日本では20万円かかるが、アメリカでは10分の1の2万円で済む。また、タイの農家の水田は平均5ヘクタールで、アメリカほどに広くなく機械化もされていないが、賃金が安いので米1トンが1万円あまりで生産できる。

 最近、日本では水田を借り集めて15ヘクタール規模で米作りをする農家もあるが、それでも生産費は1割ぐらい安くなる程度であり、到底カリフォルニア米やタイ米との内外価格差を解消することはできない。したがって、輸入米には778%という高い関税をかけて国内稲作農家、144万戸を保護してきたのである。今回、日本の米がTPP交渉の除外品目にならずに輸入関税が撤廃されたら、現在の国産米、年産850万トンのうち270万トンが輸入米に置き換わると試算されている。現今の農業共済制度だけでは農家の収入減を補償しきれない。今回は米を除外品目にできるとしても、今後長期間続けらるものではない。

 国産米の消費を拡大しようとする取り組みは、数年継続されてきたが効果は挙がっていない。上手に炊き上げた白いご飯ほどおいしいものはないと思うのは高年者ばかりで、若いマクドナルド世代は白いご飯は苦手だという。とすれば、稲作を国土の自然環境や景観の保全に欠かせないものとして、大型の国家補助金制度で維持していく必要がある。イギリスやヨーロッパの農業国でも、自然環境を維持するために国内農業を巨額の補助金で維持しているのである。

 和食の主役であるご飯を守るためには、消費者であり、納税者でもある全国民の意識改革と理解が必要にになっているのである。

 

 

 

 

ポテト

  さん

農家の方は非常に不安を
抱えながら今も続けられているのではないでしょうか。
若い世代がご飯を苦手とするのならば
他の形でお米を食べていけるようにしたいです。
先日お米100%のビーフンを手にとり、
そう感じました。

返信

chaw

  さん

お米を食べることはとても重要な事なんですね。。
橋本先生のブログを見ると毎回感じていることですが
お米をもっと食べよう!と思います。
そしてより多くの方々にお米を食べてもらえるよう
美味しいお食事を開発していきたいです。

返信

reichel

  さん

日本のお米はご飯んの主役だけでなく、昔ながらの田園風景にも絶対に無くなってほしくないし、国を代表する政治家の方々がしっかりと守ってほしいです。

返信

さやか

  さん

私の実家は兼業農家です。
安い輸入米が入ってきたらと考えると・・・。
国と国のことなので難しい部分がたくさんあるのでしょうが、まずは日本の国民の意識から変えていかなければなりませんね。

返信

akane

  さん

先日海外に行きお米を食べたのですが、タイ米でした。
毎日飽きが来ず、おいしく食べられる日本のお米が一番だとその時強く感じました。
日本の農作物の安心で安全で、毎日食べたいと思える品質は素晴らしいものです。
消費者として、日本の作物の曝されている危機を今一度考えることができました。ありがとうございます。

返信

ころん

  さん

米の消費量拡大に向けた取り組みもたくさんありますが、
なかなか消費量が伸びていかず苦戦していますね。
やはり、農家の方がどんなに努力をされていても
消費者が積極的に食べようとしないと結果に結びつかないと思います。
私も協力できるよう米は国産のものを選び、積極的にお米を食べていきたいと思います。

返信

cureia

  さん

日本産のお米が一番と感じる日本人は未だ多いと思います。私自身主食ですし、守っていければいいと思います。一方でアメリカと日本の農業従業者数は日本の方が多く、田んぼの面積に対する設備投資額も日本の方が高いというデータがあります。農家の方が辛い状況ではありますが、土地合併型の農業スタイルに転換していくと希望があるかもしれないですね。

返信

Shozzy

  さん

主食である米まで輸入に頼ってしまうようになると、いざ輸入できなくなった時には大変なことになってしまうと思います。

農家にも競争原理がはたらかなければいけないとは思いますが、ある程度は守っていかないといけないわけで、その辺りのバランスが難しいですね。

返信

kame

  さん

私の地元でも、田んぼが少なくなっています。
私たちが国産のお米をたくさん食べて
日本のお米を守っていかなくては、と思いました。

返信

tomato

  さん

日本でも農業に携わる方が減っているので、ある程度の機械化は
必要だと思います。でもどんどん人がいらなくなってしまうのではとも思ってしまいます。
でも年齢も高齢化しているので、深刻な問題ですね。
でもやっぱり日本のお米は美味しいです。
レストランで炊き立ての美味しい竃炊きご飯を提供するお店が
ありました!

返信

オサム

  さん

本来の競争原理にしたがった政策を取らずに
競争力のない商品と生産者を作ってしまった国の政策ミスが
こんなところで露呈してしまいますね。
農業と農家を守るためには、農家が強くなるしかないと思います。

返信

ふたちゃん

  さん

日本の米と、コメ農家を守るために、日本全国民が意識改革をすることは大変なことだとは思いますが、私も少しでも力になれるようにこれから米派で以降と思います。

返信

ぺぺろんちーの

  さん

なんとなく流行にのってご飯以外のものを食べて、ご飯から離れていましたが、最近はご飯っておいしいなあとしみじみ思うことが多いです。
福井のお米を食べた時には、その美味しさに驚きました。大切なお米を失ってはいけないと思います。今は日本人にとっての米の真価が問われている時ですね。

返信

ふー

  さん

この先は効率化が課題になってしまうのですかね。
機械を使用するのも良いのですが
手作業で作るから日本のお米なんだという
イメージがあります。

返信

偽PT

  さん

土地の問題もあると思いますが、広大な土地がないと効率よくできず、費用も多くかかってしまうのですね。

返信

ダンボ

  さん

稲作を守るには、相当の覚悟がいります。世代間だけでなく、都市と農村との確執もひどくなりそう・・・。

返信

ミー

  さん

TPP参加で、問題になっていますね。

価格では諸外国に負けてしまいますが
やはり日本のお米の方が美味しい!と
購入される方はほとんど減らないのでは
と考えるのは、安易でしょうか・・・。

返信

Pig。

  さん

昔、コメ不足の時に、外国産の米を食べましたが、私には口に合わず食べることができませんでした。
米だけは、高くても国産がいいです。
いずれかは、コンビニで100円で購入できるおにぎりも値上げしてしまうのでしょうか。
私は白米は得意ではありませんが、マクドナルドにもあまり行きません。ですので、マクドナルド世代に入るのは嫌ですね。

返信

りんご

  さん

お米農家の方々は
この先非常に不安になっているのではないでしょうか。
具体的な政策等など明確なものの
保証があると農家の方も安心して農業を続けることも
できるのかと感じました。

返信

トーテム

  さん

やはり広大な土地で効率化しないとなかなか海外のお米には価格面で勝てないのですね。

補助金だけに頼らずに輸出出来るぐらいのパワーが出るといいのですが。

返信