和食が究極の健康食、長寿食として最近、見直され始めた。和食とは戦前まで私たちが食べ続けてきた伝統の日本食である。ご飯を主役にして、日本列島の豊かな自然が恵んでくれる魚介類、大豆、野菜、海藻などをバランスよく食べる和食は動物性脂肪が少なく、ヘルシーであると欧米からも注目されている。
箸を取る前に「いただきます」というように、和書には豊かな食を恵んでくれた自然に対する日本人の深い感謝の気持ちが込められている。お米は漢字で八十八と書くようにお百姓が多くの手間をかけて作ったものだから、一粒の飯粒でも粗末にすると罰が当たるとと教えられたものである。季節ごとにとれる旬の魚介や野菜、果物、山菜などを大切に食べて、美しい自然を破壊することなく寄り添うように暮らしてきた日本人が育てた和食は自然にも、体にも、そして心にも優しい理想色である。
では、和食とはどんな料理なのであろうか。料亭で出される贅沢な会席料理を別格とすれば、町の食堂で食べる刺身定食や天ぷら定食などがそれである。ところがこのような、ご飯とお刺身や焼魚、ニンジンやゴボウ、サトイモなどの煮物、ホウレンソウや小松菜のお浸し、それに味噌汁とお新香の付く一汁三菜の和食を庶民が食べるようになったのは江戸時代のことであって、それほど古いことではない。私たちが好きな握り鮨、天ぷら、ウナギのかば焼き、おでん、それに、うどん、そば、そうめんなどが普及したのも江戸時代である。和食に欠かすことのできない味噌、醤油、酢、味醂などの発酵調味料、出汁をとるのに使う昆布、鰹節、干しシイタケなどが出そろうのもそのころである。
するとそれ以前の日本人はどのような食事をしていたのであろうか、縄文、弥生の時代からなら、平安、鎌倉、室町、安土桃山時代をへて江戸時代に至るまで、われわれの先祖は海を渡って隣国の中国、朝鮮と交流して先進の文化、文物を移入して世界に誇ることのできる優れた日本文化を築いてきたのであり、食生活においても例外ではない。稲、麦、粟などの穀物、、野菜、根菜、豆腐や納豆、酒、酢、味噌、醤油などの食材、それらを活用する精進料理など、どれをとっても源流は中国大陸にあるのである。それら海外の食材や食習慣を取捨選択して吸収し、わが国の風土と民族性に合うように変容させて日本民族独自の和食を作り上げるにはまでには千五百年の歳月に及ぶ食の遍歴を要したのである。
その過程に込められた数多くの食の知恵と経験をこれから学ぶことにする。
ふたちゃん
さん食品の源流をたどると、ほとんど海外から流れていたものが多いのですね。
日本人は、海外の食事や食品を自分たちの風土にあったものに変えることが得意な気がします。
ふー
さん和食は長寿の源。
最近はいろんな国の料理が楽しめる
時代になっておりますが
私は和食が大好きです。
ミー
さん今は和洋中その他どんな料理も
いつでも選んで食べられますが、
やっぱり和食が好きですね。
和食に込められた「食の知恵」に
関するブログを楽しみにしています!
偽PT
さん1500年は長い月日がかかったのですね。日本食は美味しくて素晴らしい食だと思うので、世界に広まってほしいですね
Shozzy
さん昔大陸から渡ってきた料理を1,500年かけて進化させてきましたが、これから時間をかけて欧米の食事とも融合して新しい「和食」ができてくるんだろうと思います。
これまでの和食の話を楽しみにしています!
りんご
さん日本食も世界各国へ進出していますが、
栄養学的な部分で
もっと世界へ広がっていけるとうれしいですね!
ダンボ
さん1,500年前頃と言えば、日本に仏教が伝来してきた頃ですね。その200~300年前頃、漢字が伝わってきていますから、その頃、日本食の歴史が記録として残り始めたのでしょうね。
tomato
さん海外でホームステイをした時に、キリスト教のお家では食べる前に祈りをしていましたが、他のところでは確かに「いただきます」のような感謝の気持ちを思ってから食事をするというのは、無かったように思います。
そういった感謝の心も、1500年の間に培われた大切な文化ですね。
オサム
さん歳をとればとるほど和食が良いのは
それだけ体に優しいのかもしれませんね。
はっきりいって脂の多い食事が無理な体になっています。
トーテム
さん1500年!
そう考えると、ものすごい歴史が込められていますね。
今後のブログが楽しみです。
cureia
さん日本食が出来上がるまでに長い年月がかかっているんですね。
でも自然、体、心に優しいなど素晴らしい特徴を備えているのはとても良いことだと思います。
Pig。
さん我が家の食事は和食中心ですが、和食が世界的に健康食と認識されていることは、誇らしいことですね。
醤油や豆腐、納豆は日本食だと思っていたので、他国の文化が取り入れられていることにが、なんだがショックです。
どこの国の文化も、純粋なものはないのかもしれないですね。
ぺぺろんちーの
さん普段、私たちが口にしている食べ物は、中国大陸の文化との融合から出来ていたのですね。見慣れている食事がどのように出来ていくのか、知るのが楽しみです。
蟹玉餃子
さん改めて日本食の素晴らしさを実感しています。
戦後、食の欧米化により日本食には
バリエーションも増えた以外に
乳製品(まだ完全とは言えませんが)を取り入れる
きっかけ作りが出来た事で
栄養素のバランスの良くなりましたが。
今は反対に脂質の取り過ぎや肥満の問題が増えてきています。
何事もバランス。よい面と過度と調整していきたいです。
chaw
さん世界に誇る日本食が出来るまでには1500年もの長い年月がかかっていたのですね。中国大陸の食文化を日本に合わせ変容させた昔の人々は素晴らしいです。これからも世界中の人々に日本食を味わってもらいたいです。