新年 おめでとうございます。 大人のための食育ブログでは今年から新しく「日本食の伝統」を学ぶことにします。

 これまでの124話では、食生活の現状を2年間にわたり解説してきました。まとめてみるとつぎのようになります。

、私たちの食生活はかつてなかったほどに便利で、豊かになってはいるが、その反面、予期せぬ弊害を生じることになった。列挙してみると、1、食料が自給できなくなった  2、自然破壊型の食生活になった 3、安心して食料が選べなくなった 4、食生活が人任せになった 5、健康に良い食生活ができていない 6.個食,孤食、子食が増えた などである。

 なぜ、このようになったのか、一言でいうと 「豊かさに慣れて食べることの有難さを忘れた」からである。このまま放置しておくと近い将来に由々しい事態になるかもしれないが、そのような危機感を持っている人はごく少ない。なぜかというと、食べ物がなくて飢じい思いをした戦前、戦後の貧しい食生活を経験した世代はごく少なくなり、大多数の消費者はこれが当たり前だと思っているからではあるまいか、

 そうであるならば、今こそ、「日本人は何を、どのように食べてきたのか」 という日本食の文化の歴史をたどり、、そこから先人の知恵、経験を学び取って「明日の食をどうするのか」を考えてみることが必要である。人間は頭で食べるとも言われる。歴史を学ぶことは過去と現在のキャッチボールをして未来を洞察することであるという。新しい食育シリーズでは、優れた日本食の伝統を今に生かして「今日と明日の食はどうあるのがよいのか」 を考えてみることにする。ご参考になれば幸いである。

 

 

 

 

 

tomato

  さん

食べられる事が当たり前ですから、食事が出てきて当然という意識になってしまいますよね。
食事の大切さ、重要さをもっともっと感じていきたいです。
新しいテーマもとても興味深いです。楽しみにしております。

返信

ミー

  さん

最近はおせち料理や七草粥を食べない家庭も
増えてきていると聞きます。
行事食や郷土料理なども含めたお話しが
伺えると嬉しいです。楽しみにしております。

返信

蟹玉餃子

  さん

明けましておめでとうございます。
先人の知恵にとても興味があります。
普段当たり前に感じていることも
あっと驚かされる不思議なことも
先人の人の知恵が生きているからだと思います
今年も先生のブログを楽しみにしていますね。

返信

りんご

  さん

飲食店では売れ残りの食べ物が
毎日たくさん破棄されているのをみると
切なくなります。
私たちが買わなくなると
流通が滞ってきます。
そんな中で私たちにできることは何でしょう。

返信

Shozzy

  さん

僕はいつでも簡単に食料が手に入る時代で育ってきて、食べるものがない、というのを実感することなく過ごしてきました。
それでも食べ物を粗末にするのはいけないと思っていますが、有難いという気持ちを常に忘れずにいるかといわれれば「?」です。
忘れないようにしていきたいと思います。

返信

Pig。

  さん

便利なことは良いことですが、当たり前になるといけませんね。
今まで、食糧難を経験したことがないのでわかりませんが、
例えば、10年ほど前まではなかった携帯電話も、ないときはないで不便に感じていませんでしたが、今なくなったら、生活が不便で仕方ありません。
慣れって怖いと思いました。食に恵まれていることに感謝しつつ、今後どうするべきか学びたいと思います。

返信

オサム

  さん

日本の食文化は世界でも類のない
ユニークなものだと思います。
地域的な特徴と割と緩い宗教感からくると思われる
さまざまな創意工夫を紹介していただけると楽しいですね。
期待しています。

返信

ふたちゃん

  さん

飽食の世代のものです。先生のおっしゃる通り、有難みをあたりまえと感じていると思います。
東北大地震の時に、物流が滞りいつもあふれんばかりの食料が並んでいるコンビニの棚がガラガラだったときは少し焦りました。

返信

ぺぺろんちーの

  さん

全く時代が違うかもしれませんが、豊かな時代に生まれた世代としても、自分の食への有難い気持ちが薄れていっていることを感じています。
ぜひ、伝統的な日本食をご教授いただきたいです。

返信

cureia

  さん

初めての書き込み失礼いたします。
現在の消費体系は、過去から学ぶことで改善されるかも知れませんね。
先生のブログ陰ながら応援しております。

返信

ダンボ

  さん

数年後、田舎に帰り畑と山の世話をしようと思っています。おかげさまで連れ合いの山里がすぐ近くにあり、古いですが、大きな家が空き家の状態であります。
そこで、これから先生に教えて頂くテーマの「日本食の伝統」を学ばして頂き、豊か食生活を開花させたいと思います。
東に行けば、由良川があり、北に行けば若狭湾で、魚にも恵まれています。
悩みの種は、熊が頻繁に出没することと、鹿とイノシシが庭まで遊びに来ることです。
本年も宜しくお願い致します。

返信

トーテム

  さん

お腹が空いてもすぐに食べられるという状況では、確かにありがたみが少なくなってしまいますね。

新しいテーマ期待しています。

返信

偽PT

  さん

新しいテーマは興味があるので楽しみしています。食はあって当たり前の現状になっていますが、有難さを感じて今後は食べていきたいと思います。

返信

ふー

  さん

新テーマ「日本食の伝統に学ぶ」の
ブログとても楽しみです。
私の知らない伝統を橋本先生の
ブログでどんどんご教示いただきたいです。

返信

chaw

  さん

24時間いつでも食料が手に入る現代で、食べることに対する有難さは感じにくくなっていますよね。便利さゆえの不具合が生じているのでしょうか。
日頃から体に良い食事をしたいと思っていますが、今後は日本食の文化や伝統にも目を向けていきたいと思いました。

返信