後進国の人口増加は止まるところがなく、2050年には地球人口は95億人に達すると予想されている。現在、地球上で生産できる穀物などで養える人口は80億人が限界と考えられていて、さらに増産できる余地は少ないから、21世紀半ばには世界的な食料危機が訪れることは必至である。最近の20年を顧みても、アフリカ諸国などでは9億人が飢えていて、餓死する子供が毎年、500万人もいるのである。
それなのに日本は世界市場の食料の10%にもなる6000万トン近い食料を平気な顔をして輸入している。日本の食料輸入総額は約450億ドルであるから、1ドルを80円で換算すると3.6兆円、国民一人当たりにして年間わずかに2.8万円で済む。日本は経済大国であるから、必要な食料は国内で無理をして増産するよりは安い海外農産部を買えばよいと戦後の60年を無為に過ごしてきたから、将来の食糧危機に備える準備が何もできていない。
現実に直近の数年で輸入穀物の価格が暴騰し、FAOの食料品価格指数は10年前に比べて2倍になっている。高値を出しても買えるえる間はまだよいが、そのうちにお金を出しても食料が買えない時代が必ず来る。これまでのように欲しいだけの食料を世界中から買い集めて、飽食できていた時代はすでに終りかけている。
今後も国民の食料の6割もを海外からの輸入に頼り続けてることはできそうもない。そこで頼りにしなければならないのは国内農業であるが、これがまた憂慮すべき状態にあることはすでに解説した。国内農家は安い海外農産物に押されて生産意欲を失い、その存続が危ぶまれている。農林水産省は2015年までに食料自給率を40%から45%に戻すことを目標に、小麦、大豆、飼料作物の増産を奨励することをすでに12年も継続してきたが、増産はできるが内外価格差は解消できないから、計画通りの増産はできず、自給率はずっと40%のままで回復しない。それどころか、今問題になっているTPP参加が実現して海外農産物が保護関税なしで自由に流入してくれば、日本の農産物生産額は半減し、自給率は27%になるかもしれないのである。
実現もしない自給率の回復を頼りにしているようでは将来の食糧危機に備えることはとてもできない。ではどうすればよいのか。読者ならどうされますか、考えれみてほしい。続きは次話でお話しする。
chaw
さん輸入穀物が値上がりしている現代で、いくらお金があっても
食べるものが無くなる時代が来ると思うとぞっとします。
国産の食料を購入し、少しでも国内の農業に貢献したいです。
りんご
さん自給率が低い中で
食料供給が困難な国々の問題を
他人とは考えてはいけないなと感じました。
蟹玉餃子
さん日本では人口が減っていて
世界ではこんなにも増えているんですね。
食べものの破棄が多い日本の外で
現食料が足りなくて飢餓で死んでしまう人がいる。
日本の豊かさの周りで食料不足で困る人の多さに
もっと関心を持たなければならないですね。
ミー
さん今の日本では考えられませんが
世界には餓死してしまう子供が
いると思うと胸が痛みます。
自給率は日本産の農作物を購入して
農家の方々を応援することが
今の私にできることかなと思います。
ふー
さんデフレの波がとまらず
価値より価格で判断する人が多くなっている
現状で自給率の回復する見込みが全く見えてきません。破棄されている作物を少しでも再利用するなど小さいことから改善していくことが一番の近道だと考えております。
偽PT
さん世界的に食糧不足になっていることは知っていますが、日常の生活であまり考えてはいなかったです。将来的な危機意識がないと現実になった時に恐ろしいですね。
ダンボ
さん食糧危機の問題は、私が学生の頃(40年以上前)から繰り返し言われている世界的課題で、穀物等が高騰してくると、また来たな、といった感じです。
この問題は、心理的な要因として、日本の人口減少にも影響したのではないかと思います。
だからと言って、日本の食料自給率を引き上げねば、というふうには考えません(ミドリムシは、期待してます)。
日本が食糧危機を回避する道はたくさんありますし、それによって他国と摩擦が生まれるなら、その都度話し合いで解決すればいいのではと思います。
ただし、無駄はいけません!
Shozzy
さん食料問題は世界全体で取り組むべきと思いますが、どうも経済の話が先に来て抜本的な対策が進んでいない気がします。
食料を戦争で奪い合う時代が来てその結果人口が減ったので・・・という結末だけは勘弁願いたいものです。
トーテム
さんTPPのなんたるかをいまいち理解していなかったのですが、将来的に食糧難が見込まれるのであれば危機的状況だと思います。
いかにして、作物の作成で利益を出せるようにするか考える必要があると思います。
Pig。
さん以前、飲食店でアルバイトをしていましたが、残った食事は当たり前のように捨てます。
すごくもったいなく感じました。
いつかきっと食糧難になるんだと、常に感じています。
世界中どこでもだと思いますが、最近は自然災害も多いです。
ただでさえ狭い土地で、いろいろな被害にあっているので、これからはもっと自国の食糧が貴重になる気がします。
怖いです。
オサム
さん将来の国民の安全を考えれば、
食糧自給率を上げる必要があるにもかかわらず、
世界的な経済の仕組みからTPPに参加する事も
検討せざるを得ない。
決断は政治力なのでしょうね。
ふたちゃん
さんお金を出しても食料が買えない時代って、想像するだけで恐ろしいですね。
自給率の回復の可能性を少し信じてました。