ココナッツオイルや加工食物油に多く含まれる中鎖脂肪酸は脂質の仲間です。一時期、大変にもてはやされました。摂取すると『痩せる』という記載も散見されました。大きな誤りです。

中鎖脂肪酸も脂質なので、1g9Kcalの熱量をもっています。そのため、食べればやせるというオイルではありません。けれども、大きな利点があります。それは、何でしょう?

私たちの体は、ブドウ糖を最も利用しやすいようにできています。糖質(炭水化物)を制限したり使い果たしてしまうと、次に脂質を利用するようになります。

私たちは、ミトコンドリアでATPを産生するために食事をしていることをお話してきました。糖質から生まれるブドウ糖は、ミトコンドリア内のクエン酸回路を回しています。クエン酸回路を回す部品もブドウ糖から作られます。

ブドウ糖が不足すると、クエン酸回路を回す部品も欠乏してきます。ATPを作る原料も、回路を回す部品も不足するわけです。

そういったときに、体は脂質を利用するようになります。そうです、『β酸化』です。

ミトコンドリアは、中鎖脂肪酸を他の脂肪酸よりも利用しやすい性質を持っています。ですから、糖質制限をしている際にエネルギー源として中鎖脂肪酸を摂取することには、とても大きな意味があります。

そして、脂質が利用されるときに発生するのが、ケトン体。体は、ブドウ糖が欠乏するとケトン体を利用するようになります。つまり、ブドウ糖が不足した状態を作り出すと、1.脂質からATPを生み出すメカニズム、と、2.ケトン体をブドウ糖の代わりに使うメカニズム、の2つが発動し始めます。

十分量あるいは過量の糖質を摂取している状態では、通常の脂質と同じエネルギー源としての働きをするに過ぎません。通常、私たちはブドウ糖を利用しているので、上記の2つのメカニズムを急激に発動するには無理があります。

そのため、糖質制限を行うには徐々に体を慣らす必要があります。また、長期的にそれだけに依存することは良くない事だとされています。ゆるやかな糖質制限が推奨されているのはそのためです。

患者さんに良く尋ねられる質問です。次回は、図解してみようと思います。

Shozzy

  さん

「中鎖脂肪酸」などの言葉をテレビ等で連呼されるとなんとなく体に良さそうだなとか思ってしまいますが、
意味はわかっていないことが多いです。次回図解されるとのことですので、楽しみにしております。

返信

しろくま

  さん

糖質制限といっても、短期的ではなくて徐々に行う必要があるわけですね。
脂質を効果的に利用するためには、『β酸化』をうまく働かせていきたいところですね。

返信

おじぎちゃん

  さん

糖質制限に興味を持っておりました。
まずはブドウ糖をへらして、、、、と考えやりくりしていただけに目から鱗でした。
緩やかに、体を慣らす生活にシフトしていくことで
「脂質からATPを生み出すメカニズム」「ケトン体をブドウ糖の代わりに使うメカニズム」をものに
していきたいと思います。

返信

ether

  さん

実家に帰ると、いつも朝食の食卓にココナッツオイルの大瓶が置いてあり、両親はサラダなどにかけて食べているのですが、やはりただプラスで摂取するだけではダメなのですね。
テレビや雑誌の情報に惑わされず、正しい方法で摂取して体の健康に繋げたいものです。

返信

ゆきだま

  さん

「糖質制限」「中鎖脂肪酸」といった言葉はよく耳にしていましたが、具体的な内容については全く理解していませんでした。2つのメカニズム、とても興味深いです。

返信

オベイロン

  さん

「中鎖脂肪酸」がよくテレビなどでも話題になっていますが、その細かい作用についてはよく理解していませんでしたが、糖質制限を行っていく上で有効であるということがわかりました。

返信