減塩サミットin呉2012にもお招きして講演していただいたMacGregour先生らが活動する、イギリスに本拠地を置く減塩活動組織World Action on Salt and Health(WASH)が発表した「5 ways to 5 grams」という啓発ポスターがとても良いのでお知らせします。英国で3月の減塩啓発週間に向けてのものです。

 日本高血圧学会は一般の人にも1日食塩摂取量6g未満を推奨していますが、世界では、WHO(世界保健機関)が5g未満を目標としています。この5gに近づけるための5つの方法を提案したものです。個人アプローチと集団アプローチの2枚で構成されていますが、今回は個人アプローチを紹介します。

① 調理に使う食塩を少しずつ減らしましょうー味覚は慣れてきます。

② 食塩の代わりにハーブ、香辛料、ニンニク、かんきつ類を使いましょう。

③ 子供たちに食塩を足す習慣をつけさせないように食卓から食塩を除きましょう。

④ 食品を買う時には成分表示を見て食塩の少ないものを選びましょう。

⑤ 缶詰ではなく新鮮な果物、野菜を食べましょう。

を互いに関係し合う円状に描いたものです。

特に③の子どものところ良いでしょう?

 日本よりも食塩摂取量の少ない英国でも、減塩は国民の健康寿命を延ばし、医療費削減には不可欠としてずっと前から積極的に取り組んでいます。日本人なら特に、分かっているようでも減塩を再認識してください。

Salt-Consciousいたしましょう。

5 ways to 5 grams-2018 (003)_ページ_1.jpg

しろくま

  さん

「5 ways to 5 grams」分かりやすくて、とてもいいですね。
私も出来ることから始めてみます。

返信

Shozzy T.

  さん

③の子どものところは重要だと思います。私も子どもを濃い味に慣らさないようにしたいです。
子どもの頃についた味覚の癖みたいなものは抜くのが大変そうな気がします。
大人になってからそういう癖を抜く方法はあるのでしょうか?

返信

yuu

  さん

1日6gに抑えるのも大変な日本ですが、世界は5gですもんね。スーパーやコンビニで買うときにもっと塩分表示を意識するようにします。

返信

ヨーダ

  さん

つい、濃い味の食べ物ばかりを食べてしまいます。
食塩5g未満を目指して、早速、食塩をテーブルから避けておこうと思いました。

返信

グリフィンドール

  さん

「5 way to 5grams」はわかりやすくて参考になりました。
成分表示や味付けの方法、味覚への慣れ方など意識してみます。

返信

源 静香

  さん

イギリスでも食塩摂取量に関する問題が起きているんですね。
私も5 way to 5gramsを実践してみようと思います!

返信

尿酸

  さん

5つのアプローチのうち、特に、④と⑤を注意してすすめていきたいと思います。
世界的な基準のWHOのものが、日本の基準より1グラムも少なくなっているのですね。
目標に近づけるために、より気をつける必要が入りますね。

返信

シロ

  さん

いつものお食事に食塩を入れてしまうんですが、
減塩してもハーブやニンニクを使うならおいしく食べられそうです。
イギリスは減塩の方法も進んでいますね。
濃い味に舌が慣れてしまったので、減塩レシピを考えてみようと思います。

返信

サトシ

  さん

5ways to 5gramsの考え、よく理解できました。
食卓には味が薄いと感じたときのために食塩を置いてありましたが、
まずはテーブルに置かないようにします。
うちの子も食塩をかける癖がありますが、ささいな習慣の違いが
将来の健康に影響を及ぼすと考えさせられました。

返信