昨年7月にスタートしたコラムも、今回が最後になりました。
コラムを振り返ってみましょう。
1.様々な生活習慣病と高尿酸血症は、因果関係がありましたね。
(もはや贅沢病ではない痛風について)
2.痛風発作が起きていないから大丈夫 ではなかったですよね。
(尿酸値が高い状態が数年続いて痛風発作が起こる。)
3.発汗量が多い時期は水分補給が大切です。
しかし、飲み物によっては水分補給のつもりが糖分補給になってしまいます。
また、低脂肪や無脂肪牛乳が痛風の発症率を下げるという嬉しい情報もありましたね。
(夏は多めの水分摂取がとっても大切! エネルギーコントロール 2.砂糖について)
4.食事バランスを整え、ドレッシングの種類や調理方法にも気を遣った方が良かったですね。
また、主食のご飯に玄米やビタヴァレーは良いかもしれないとお勧め致しました。
("尿酸値を下げる食事"の前に...バランスの良い食事とは エネルギーコントロール 1.油について
炭水化物抜きダイエットは男性向きだが... 減塩に出来る事。 中食の選び方 食事量の目安)
5.和風のだしであれば、昆布茶を活用するのも1つでしたね。
また、プリン体カットには、茹でこぼすのも1つの方法でしたね。
(プリン体が多い"だし"に気を付ける。 食品に含まれているプリン体量について
料理過程でプリン体をカットしたいという方へ)
6.野菜・海藻・キノコ類は、沢山食べておく事がお勧めでしたね。
(グリセミックインデックスについて 日本人は野菜不足 おかずのボリュームアップに野菜を使う!
あと一品には野菜料理を 主食のボリュームアップに蒟蒻やキノコを使う!
7.ビールは止めて、焼酎にしている...では尿酸値を下げるのには不十分でしたよね。
(アルコールの種類に関わらず、尿酸値は上がってしまう...)
8. 週3回程度・1回20分以上、楽しくて・経済的に負担が少なく・天候に左右されづらい有酸素運動がお勧めでしたね。
("息は弾むが、会話が出来る程度"が目安。)
9.ストレスが尿酸値を上げるらしいので、湯船の水温・睡眠の質を高める食事等、ご自分でコントロールできるポイントがありましたね。
(ストレスに対して出来そうな事)
"尿酸値が高い"だから"ビールより焼酎が良い。"と単純に考えてしまうのではなく、もう少し根本的な食習慣を見直す事が大切なようにも感じます。
特に、食事のバランスや、野菜・海草・キノコ等を食べておくという点について、私は多く触れました。それは、問題がある方が多いと感じているためです。
高尿酸血症の遺伝の影響は10~20%あると言われていますが、同じような生活習慣や食習慣があれば、尿酸値が高くなる習慣があるのかもしれません。
ご自分が普通と思っている習慣は、実は理想から少し外れた習慣なのかもしれません。そして、そこに体質の因子が加わっているのかもしれません。
少しでも医療に頼らなくて済むように、ご自分で出来そうな事から試して血液検査結果の変化を見てみてはいかがでしょうか?
尿酸値が高いだけでは、痛くも痒くもなく、何とかしようと思いづらいかもしれません。
でも!痛風発作は本当に痛いですよ...(私は経験した事がないので、正確には痛そうですよ...)
服薬治療中だったのに、もう痛くないからと自己判断で薬を止めてしまう方もいらっしゃいますが、身体への悪影響は続いています。自己判断は禁物です!
尿酸値が高いという方・また身近に高い方がいらっしゃる方の何かの参考になれば幸いです。
これまで、読んでくださってありがとうございます。